「見るだけでわかる! ビジネス書図鑑」掲載35冊とポイントまとめ

見るだけでわかる! ビジネス書図鑑:ティール組織

見るだけでわかる! ビジネス書図鑑」の内容と、構成の特徴をご紹介します。
「見るだけでわかる! ビジネス書図鑑」は、書店・通販・電子書籍で人気のビジネス書です。数あるビジネス書の中からよりすぐりのベストセラー、ロングセラーの名著を、図解でわかりやすく説明しています。

目次

書籍情報

見るだけでわかる! ビジネス書図鑑
【著者】グロービス (著), 荒木 博行 (著)
【出版】ディスカヴァー・トゥエンティワン (2018/11/15)

【概要】「見るだけでわかる! ビジネス書図鑑」のポイント

本書では、名著・目的にあったビジネス書と出会い、読み、身につけ、実際のビジネスに活用するためのステップを、「4段階ピラミッド」で説明しています。

見るだけでわかる! ビジネス書図鑑:【著者】グロービス (著), 荒木 博行 (著)
【出版】ディスカヴァー・トゥエンティワン (2018/11/15)
本書の読み方・使い方の図解ページサンプル
出典:Amazon.co.jp

第1の階層では、膨大な書籍の中から、現在の自分が読むべき名著を見つけるための方法について解説しています。
著者の荒木博行氏がCOOを務める本の要約サービス「フライヤー」やSNSを活用して、名著と出会うためのアンテナを広げていきます。

第2階層では読み方、読書の方法について知ることができます。
ビジネス書の中には、ページ数が多く、途中で読むのを止めてしまう人も珍しくありません。読み始めた名著を途中で挫折しない方法、そして、本の重要なメッセージを理解する方法が書かれています。

第3階層は、読んだ本をしっかりと身につけ、忘れない方法が紹介されています。読書しながらメモした内容を整理して、アウトプットにつなげるための具体的な方法が書かれています。

そして、第4階層は、読書で身につけた内容を、実際のビジネスシーンで活用するための変換方法にフォーカスしています。
ビジネス書を読む目的は、ビジネスシーンで活用することです。そのため、第4階層の目的を明確にして、書籍を選び、読み進めることが重要であることが説明されています。

【著者】この本の著者

荒木博行 氏

著者の荒木博行氏は、本の要約サービス「フライヤー」を運営する、株式会社フライヤーのCOO。グロービス経営大学院にてオンラインMBA立ち上げなどに携わり、退社後に株式会社学びデザインを設立。現在もグロービス経営大学院教員として、経営戦略などの講義を担当されています。

グロービス

グロービスは日本最大のビジネススクール、グロービス経営大学院大学を運営する企業です。
日本語・英語のMBAコースや、スマホ等から誰でもすぐに学べる定額制動画学習サービスを提供しています。
ビジネス書の出版も手がけており、「グロービスMBAシリーズ」などの書籍も人気があります。

【内容】「見るだけでわかる! ビジネス書図鑑」内容と掲載書籍

「見るだけでわかる! ビジネス書図鑑」は、35冊のビジネス書・名著を、以下の4つのテーマにわけて紹介しています。

  • チャプター1. 「個人」の生き方を考える
  • チャプター2. 「人間」の本質を理解する
  • チャプター3. 「企業・組織」の本質を考察する
  • チャプター4. 「世の中」の変化を予測する

実際にこの本を読んでみると、それぞれのビジネス書について親しみやすい図解で解説されており、テンポよく読み進めることができます。
各書籍の大事なポイント、本の構成、重要なメッセージがわかりやすくまとめられており、難解なビジネス書の予習として最適です。また、読了したビジネス書のポイントを振り返るのにもおすすめの一冊です。

チャプター1. 「個人」の生き方を考える

最初のチャプターで、自分の生き方や存在を見つめ直す10冊を取り上げています。

  1. LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 100年時代の人生戦略
  2. 隷属なき道 AIとの競争に勝つ ベーシックインカムと一日三時間労働
  3. 働くひとのためのキャリア・デザイン
  4. ティール組織 マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現
  5. イノベーション・オブ・ライフ ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ
  6. リーダーシップの旅 見えないものを見る
  7. U理論 過去や偏見にとらわれず、本当に必要な「変化」を生み出す技術
  8. なぜ人と組織は変われないのか ハーバード流 自己変革の理論と実践
  9. やり抜く力 GRIT(グリット)
  10. 夜と霧
見るだけでわかる! ビジネス書図鑑:ティール組織:【著者】グロービス (著), 荒木 博行 (著)
【出版】ディスカヴァー・トゥエンティワン (2018/11/15)
「ティール組織」図解ページサンプル
出典:Amazon.co.jp
見るだけでわかる! ビジネス書図鑑:ティール組織
「ティール組織」図解ページサンプル
出典:Amazon.co.jp

チャプター2. 「人間」の本質を理解する

人間の本質をテーマに、人類の歴史を辿り、性質を深く理解するビジネス書に焦点を当てています。

  1. サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福
  2. 銃・病原菌・鉄 1万3000年にわたる人類史の謎
  3. 影響力の武器 なぜ、人は動かされるのか
  4. 失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織
  5. 選択の科学 コロンビア大学ビジネススクール特別講義
  6. 「空気」の研究
見るだけでわかる! ビジネス書図鑑:サピエンス全史より:【著者】グロービス (著), 荒木 博行 (著)
【出版】ディスカヴァー・トゥエンティワン (2018/11/15)
「サピエンス全史」図解ページサンプル
出典:Amazon.co.jp
見るだけでわかる! ビジネス書図鑑:【著者】グロービス (著), 荒木 博行 (著)
【出版】ディスカヴァー・トゥエンティワン (2018/11/15)
「サピエンス全史」図解ページサンプル
出典:Amazon.co.jp

チャプター3. 「企業・組織」の本質を考察する

チャプター3では集団をテーマにしたビジネス書を取り上げています。戦略論・組織論・マネジメントについての名著がならびます。

チャプター4. 「世の中」の変化を予測する

チャプター4では、インターネット、機械・AIの発展とともに、目まぐるしく変化するビジネス環境をテーマに、4冊の書籍を取り上げています。

【対象】「見るだけでわかる! ビジネス書図鑑」はこんな方におすすめ

「見るだけでわかる! ビジネス書図鑑」は、こんな方におすすめです。

  • 社会やビジネスについてスタンダードな見識を集めたい新卒社員、新入社員
  • ビジネスへの感性を広げ、深い洞察力を得たいビジネスパーソン
  • ビジネスフレームワークを身に着けて、実力アップしたい方
  • モチベーションを高めて維持し、パフォーマンスを上げたい方
  • 組織をマネジメントするための原理を学びたいリーダー・リーダー候補
  • ビジネスと生き方について、情報を集めたい方

また、ビジネス書を読むうえで、このような悩みを抱えている方にもおすすめです。

  • 『どのようなビジネス書を選べばよいのかわからない・・・』
  • 『ビジネス書を読むのに時間がかかるので、効率的にインプットしたい・・・』
  • 『せっかく名著を読んだのに、しばらくすると内容を忘れてしまう・・・』
  • 『読んだ後は成長したように思えるが、実際のビジネスでは活用できていない・・・』

このような悩みに思い当たる方は、ぜひ一度、本書を手にとって、参考にされてみてはいかがでしょうか。

見るだけでわかる! ビジネス書図鑑
【著者】グロービス (著), 荒木 博行 (著)
【出版】ディスカヴァー・トゥエンティワン (2018/11/15)

【関連書籍】あわせて読むと、さらにおもしろい書籍

グロービスMBAキーワード 図解 基本フレームワーク50

この書籍では、二年間のビジネススクールで学ぶ、ビジネスフレームワークを解説。論理思考・問題解決・定量分析・交渉などの基礎知識から、マーケティング・組織・ファイナンス・新事業創造などの経営・事業戦略まで、実際の業務に役立つビジネスフレームワークを網羅しています。

ストーリーで学ぶ戦略思考入門―仕事にすぐ活かせる10のフレームワーク

著者の荒木博行氏が、グロービス経営大学院と共著で出版したビジネス書です。実際のビジネスシーンで直面する課題を、ビジネスフレームワークを当てはめて解決する方法を、わかりやすく解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次