30代ビジネスパーソンの悩みトップ5は?
日本マンパワーがおこなった「仕事に関する意識調査」アンケートにおいて、30代ビジネスパーソンの悩みトップ5は以下のとおりでした。
- 給与(昇給)・賞与・年収が上がらない
- 自分自身のやる気・モチベーションが維持できない
- 仕事がつまらない、やりがいがない
- 自分の適正(何が向いているのか)がわからない
- 労働日数・労働時間・仕事量が多い
今回は30代ビジネスパーソンの悩み第5位「労働日数・労働時間・仕事量が多い」という悩みの解決に役立つおすすめビジネス書をご紹介します。
※関連記事※
- 【まとめ】30代おすすめビジネス書|30代の悩み別おすすめビジネス書
- 30代おすすめビジネス書①:仕事量・生産性の悩みにおすすめのビジネス書
- 30代おすすめビジネス書②:やる気・やりがい・適正におすすめビジネス書
- 30代おすすめビジネス書③:収入・キャリアの悩みにおすすめビジネス書
- ビジネス書おすすめ40代特集!40代のキャリア・生き方におすすめビジネス書
30代の仕事量の悩みの原因は?
30代の悩みの第5位は「仕事量が多い」という悩みでした。
仕事量の多さを解決するには、
・自分の仕事を早く終わらせる方法(業務効率・スピード)
・組織的に改善する方法(組織・マネージメント)
に分けることができます。
ここでは、「自分の仕事を早く終わらせる方法」と「組織的に改善する方法」のテーマ別に役立つビジネス書を紹介します。
30代の自分の仕事量の悩みにおすすめのビジネス書
自分の仕事を早く終わらせる方法はすぐに実践できます。
人生の仕事にかける時間を削減でき、新たな時間を創りだすことができます。
つまり、「自分の仕事を早く終わらせる方法」をビジネス書から身につけることは、少ない投資で人生に大きなインパクトを生み出せます。
イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」
【著者】安宅和人 (著)
【出版】英治出版 (2010/11/24)
【ジャンル】仕事術・論理思考
「いま自分が取り組むべき問題の本質」について書かれたベストセラー。多くの外資系コンサルタントやビジネスパーソンから絶大な指示を得ており、今もなおビジネス書人気ランキングで上位にランクインし続けている名著です。
著者の安宅和人氏はマッキンゼーなどの要職を経て、現在はヤフーCSO・慶應義塾大学教授・データサイエンティスト協会理事など、さまざまな場で活躍されています。『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング)』もAmazonで多くのレビューと高評価を得ている一冊です。
イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」 | 安宅和人 | ビジネス教育 | Kindleストア | Amaz
こんな方におすすめ
本質をすばやくとらえたい方、作業時間が長いのに良い効果が得られずに悩んでいる方におすすめです。
ロジカル・シンキング 論理的な思考と構成のスキル
【著者】照屋 華子 (著), 岡田 恵子 (著)
【出版】東洋経済新報社
【ジャンル】論理思考
マッキンゼーのエディターとして活躍した著者・照屋華子氏が、論理思考を強化するための「話す・書く・考える」の3つの力を解説した書籍です。MECE、ピラミッドストラクチャーのフレームワークを用いて、論理的な文章を書く技術が身につきます。
論理的に書くスキルにフォーカスした『ロジカル・ライティング―論理的にわかりやすく書くスキル』、『入門 考える技術・書く技術(山﨑 康司 著)』もおすすめです。
ロジカル・シンキング Best solution | 照屋 華子, 岡田 恵子 | ビジネス教育 | Kindleストア | Amazon
こんな方におすすめ
読手に伝わるプレゼンやメールを作成したい方、資料づくりに悩む時間を削減したい方におすすめです。
仮説思考
こんな方におすすめ
限られた時間で最大の成果を出したい方、課題をすばやく解決したい方、思考力・洞察力を鍛えたい方におすすめです。
時間革命 1秒もムダに生きるな
【著者】堀江貴文
【出版】朝日新聞出版
【ジャンル】仕事術
ホリエモンの時間哲学をまとめた一冊。様々な成功哲学のエッセンスを取り入れつつ、自身の成功経験や哲学、時間管理術をまとめています。
こんな方におすすめ
仕事をできるだけ早く終わらせたい方、ついダラダラしてしまう方、自分の時間を増やしたい方におすすめです。
メモの魔力 -The Magic of Memos-
【著者】前田裕二
【出版】幻冬舎 (2018/12/24)
【ジャンル】論理思考
SHOWROOM株式会社代表取締役の前田裕二氏によるベストセラー。
タイトルからは、メモのテクニック・ノウハウ本のようなイメージですが、実際には様々な現象・事実を抽象化、転用する思考術について解説されています。
身につけた知識を実務に活かしたい方、アイデアを生み出したい方、洞察力を鍛えたい方におすすめです。
メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book): 前田裕二: Kindleストア
こんな方におすすめ
身につけた知識を実務に活かしたい方、アイデアを生み出したい方、洞察力を鍛えたい方におすすめです。
具体と抽象
【著者】細谷 功
【出版】dZERO(インプレス) (2014/12/1)
【ジャンル】思考法
本書は、人間の知的活動である「具体」と「抽象」をテーマにしたビジネス書。どのように思考すべきか、 なぜ意見が合わないのか、 本書を読めば理解が進むでしょう。四コマまんがと図解で 詳しく解説されており スムーズに読むことができます。スピーディをに読める内容で、論理思考を磨くためにおすすめです。
著者・細谷功氏の『地頭力を鍛える』も人気のビジネス書。同シリーズの『まんがでわかる 地頭力を鍛える』や、新刊の『入門『地頭力を鍛える』 32のキーワードで学ぶ思考法』を読むとさらに深く理解できます。
こんな方におすすめ
本質を素早く捉えたい方、相手と的確に意思疎通したい方におすすめです。アイデアづくりににも役立つでしょう。
思考の整理学
【著者】外山滋比古【出版】筑摩書房 (1986/4/24)【ジャンル】思考法
1986年に出版されて以来、200万人以上に読まれたロングセラー。著者の外山滋比古氏は思考、日本語論の第一人者で、本書の他に『ものの見方、考え方 発信型思考力を養う(PHP文庫)』『乱読のセレンディピティ(扶桑社BOOKS文庫)』などの多くの人気書籍を執筆されています。
こんな方におすすめ
思考を深めるための考え方を身につけたい方、インプットした知識を活用したい方におすすめです。
鬼速PDCA
【著者】冨田和成
【出版】クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2016/10/24)
【ジャンル】フレームワーク・マネジメント
著者の冨田和成氏は金融メディア「ZUU ONLINE」を運営している株式会社ZUUの創業者・CEO。
「PDCA」はビジネスパーソンなら誰でも知っているフレームワークですが、PDCAを着実に回している組織・個人は少ないのではないでしょうか。
本書は、PDCAを着実に、そして高速を超える「鬼速(おにそく)」で回すことを解説した一冊です。
同シリーズ書籍の『図解 鬼速PDCA』は、さらにわかりやすく解説されており、すぐに活用することができます。
こんな方におすすめ
習慣を身につけ成長したい方、同じ失敗をくり返してしまう方、成長しているか不安を感じる方、目標を実現したい方におすすめです。
神・時間術
【著者】樺沢紫苑
【出版】大和書房 (2017/4/13)
【ジャンル】仕事術・マネジメント
本書は、大人気著者で精神科医の樺沢紫苑氏が、脳科学に基づく集中力の使い方について解説したビジネス書です。
この本では、時間の使い方次第で、人生が大きく変化すると語られており、どのように時間を使うのが効果的か詳しく説明されています。
朝―集中力が高まる「脳のゴールデンタイム」や「脳にいいリセット術」など、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
『学び効率が最大化するインプット大全』『学びを結果に変えるアウトプット大全』もベストセラービジネス書です。
こんな方におすすめ
タイムマネジメントを身につけたい方、集中力を高めたい方、仕事のパフォーマンスを上げたい方におすすめです。
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
【著者】中島聡
【出版】文響社 (2016/6/1)
【ジャンル】仕事術・マネジメント
著者の中島聡氏は元マイクロソフトの伝説のプログラマー。
本書は、中島聡氏が多忙な業務の中で培った時間管理術とマインドセットをわかりやすくまとめた一冊。
この本で語られている内容は、ワークスタイルによって実践するのが困難な方もいるかもしれませんが、考え方は参考になるでしょう。
こんな方におすすめ
マルチタスクの効率化で悩んでいる方、とにかく仕事を高速で進めたい方、細かな業務をスピーディに片付けたい方におすすめです。
Excel 最強の教科書[完全版]―すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術
【著者】藤井 直弥 (著), 大山 啓介 (著)
【出版】SBクリエイティブ (2017/1/28)
【ジャンル】仕事術・生産性・効率化
EXCELについて解説されたビジネス書は多く存在しますが、本書は最初の一冊としておすすめ。基本的な操作、ショートカットから分析方法まで、わかりやすく解説されています。業務でエクセルを使われる方は必読。
Excel 最強の教科書[完全版]――すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術 | 藤井 直弥, 大山 啓介 | コンピュータ・IT | Kindleストア | Amazon
こんな方におすすめ
エクセル作業を効率化したい方、新入社員の方におすすめです。
ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則
【著者】ジョン・ケープルズ (著), 神田 昌典 (監修, 監修), 齋藤 慎子 (翻訳), 依田 卓巳 (翻訳)
【出版】ダイヤモンド社 (2008/9/20)
【ジャンル】マーケティング、心理学
メンタリストDaiGoがYou Tubeで紹介したことでも有名なビジネス書。
仕事に役立つコピーライティングを解説した本書は、431ページとボリュームは多いですが、内容の濃い一冊です。
本書は、58年間、アメリカの広告業界で伝説的コピーライターとして活躍し続けたジョン・ケープルズが、
実証的かつ即効性のある「科学的広告」ノウハウを明かしたもの。
記憶に残る文章を書きたい方、人に伝わるメッセージを作りたい方、広告・セールスに携わる方におすすめです。
こんな方におすすめ
記憶に残る文章を書きたい方、人に伝わるメッセージを作りたい方、広告・セールスに携わる方におすすめです。
30代の組織の仕事量の悩みにおすすめのビジネス書
HIGH OUTPUT MANAGEMENT ー ハイアウトプットマネジメント
【著者】アンドリュー・S・グローブ (著), 小林 薫 (翻訳)
【出版】日経BP (2017/1/11)
【ジャンル】経営・マネジメント
著者のアンドリュー・グローブ氏はインテルの元CEOで、インテル在職中に培った組織マネジメントについて書かれたビジネス書です。
本書では、組織経営における中間管理職の役割・重要性・高いアウトプットを出すための具体的な方法について解説されています。著者のインテル在職中の経験を基にまとめられたもの。
『HARD THINGS』著者のベン・ホロウィッツ、FacebookのCEO・マーク・ザッカーバーグ、マーク・アンドリーセン、そしてピーター・ドラッカーなど多くの著名人の絶賛を得ています。
こんな方におすすめ
管理職としてマネジメントに携わる方、組織の意思決定の方法を知りたい方、マネージャーとして最大の成果を出すための方法を知りたい方におすすめです。
グロービスMBA組織と人材マネジメント
【著者】グロービス経営大学院 (著), 佐藤 剛 (監修)
【出版】ダイヤモンド社 (2007/12/13)
【ジャンル】経営・マネジメント
グロービスMBAシリーズの組織と人材マネジメントをテーマにしたビジネス書。
組織の設計方法、多様な人材が成果を出せるマネジメント手法など、実務的な内容が盛り込まれた教科書的一冊です。
組織・人材マネジメントの基礎を固めたい方、専門的な手法を体系的に学びたい方、MBAに興味がある方、課長、部長としてチームマネジメントに悩みをもっている30代40代へのおすすめビジネス書です。
同シリーズの『[新版]グロービスMBAリーダーシップ』『[新版]グロービスMBAビジネスプラン』もあわせて読むのがおすすめ。
こんな方におすすめ
組織・人材マネジメントの基本を学びたい方、チームマネジメントに悩みをもっている方におすすめです。
他者と働く─「わかりあえなさ」から始める組織論
【著者】宇田川元一
【出版】ニューズピックス (2019/10/2)
【ジャンル】経営戦略・組織マネジメント
著者は埼玉大学 経済経営系大学院 准教授の宇田川 元一氏。組織論・組織改革やイノベーション推進を研究されています。
本書は、現場で起こりうる認識の違い、分かり合えない問題について、どのように対話し関係を構築して乗り越えるかにフォーカスしています。強力な組織運営を実現したいチームリーダー、部長、課長、上司、経営者におすすめの良書です。
こんな方におすすめ
組織の成果を高めたい方、組織のコミュニケーション方法に悩まれている方、スタートアップに携わる方におすすめです。
反常識の生産性向上マネジメント
【著者】小林裕亨
【出版】日本経済新聞出版社 (2019/6/19)
【ジャンル】経営・マネジメント
著者の小林裕亨氏は、2019年9月にプロセスマイニング最大手のユニコーン企業、Celonis日本法人の代表取締役に就任。世界で注目を集めている企業のリーダーの、生産性について解説された一冊。
現場の働き方改革の次に着手すべき「組織生産性向上」についての4つの着眼点(サービスの産業化、課題解決のガバナンス、顧客ニーズ徹底による投下資本生産性向上、知的資産を活用したビジネスモデル開発)を解説しています。
こんな方におすすめ
より実践的な生産性マネジメント手法を学びたい方、組織の生産性を高めるための具体的な方法を知りたい方におすすめです。
THE TEAM 5つの法則
【著者】麻野耕司
【出版】NewsPicks Book 幻冬舎 (2019/4/2)
【ジャンル】経営・マネジメント
著者の麻野耕司氏は、組織開発の代表的企業・株式会社リンクアンドモチベーションの取締役。
本書では、チームワーク形成に重要な5つの法則(目標設定、人員選定、意思疎通、意思決定、共感創造)について、事例とともに解説。様々な企業の組織コンサルティングに携わった経験がまとめられています。
こんな方におすすめ
組織マネジメントのフレームワークを知りたい方、組織の具体的改善方法を知りたい方におすすめです。
生産性―マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの
【著者】伊賀 泰代
【出版】ダイヤモンド社 (2016/11/26)
【ジャンル】マネジメント・仕事術
昨今注目されている「働き方改革」のポイントである生産性について書かれた一冊。欧米と比較して日本は労働時間が長いのにもかかわらず、生産性が低いと言われています。生産性を高める必要性と方法について、元マッキンゼーの人材育成マネージャーの伊賀泰代氏が解説しています。
こんな方におすすめ
筋肉質な組織形成を目指している方、グローバル企業のマネジメントを知りたい方におすすめです。
↓↓おすすめ関連記事